柏市の眼科 医療法人社団よつば会 やぎぬま眼科

MENU
お問い合わせ Tel.04-7138-6341

〒277-0837
千葉県柏市大山台2-3モラージュ柏2F

  • HOME
  • ものもらい
ものもらい

ものもらいとは?

ものもらいとはまぶたにある分泌腺に雑菌の感染や脂がたまるなどして起きる急性炎症のことです。厳密には下記の2種類の炎症の総称のことを言います。


麦粒腫(ばくりゅうしゅ)…まぶたに細菌が感染して膿がたまったもの

一般的にものもらいと捉えられているパターンのほとんどはこの麦粒腫の方です。麦粒腫の症状としてはかゆみや痛み、まぶたが赤く腫れ上がるなどがあります。目が充血しゴロゴロするなどの症状も出ることがあるようです。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)…まぶたに脂肪がたまったもの

まぶたにある「マイボーム腺」という脂を分泌する腺が、何らかの原因で詰まってしまいデキモノのように白く腫れ上がります。麦粒腫に比べ症状が長引きやすく、痛みもあまりありませんが、ここにさらに細菌が感染し炎症を起こすと化膿性霰粒腫となり痛みを伴います。

ものもらいはうつるの?

よく「ものもらいはうつる」と言われることがありますが、実際には上記のように細菌による炎症や、脂がたまることが原因のため基本的に伝染性はありません。うつるとされているのはものもらいではなく「はやり目」と言われるウイルス性の結膜炎のことです。

はやり目は非常に高い感染力を持っており、はやり目にかかっている目を触った手で他人の目を触るとかなりの高確率で感染してしまい、またタオルなど顔や手に触れるものづたいでも感染の恐れがあります。感染した人はすぐに眼科で治療を受けてください。周囲の方も入念な手洗いや、タオルなどは別のものを使用する、などの対策をして感染を予防しましょう。

ものもらいの対策

目の周りを常に清潔に保つことを心がけましょう。できるだけまぶたに触らないようにするのはもちろんですが、顔を拭くタオルは清潔なものになっているか、コンタクトレンズは常にきれいなものを使用しているか、アイラインやマスカラなどのメイクをしっかり落とせているかなど、日常生活において目の周りに関わる事にはできるだけ気を使いましょう。また、ものもらいは身体の免疫力が下がっている時に発症しやすいので、体調が優れない時はより入念に対策しましょう。ものもらいが発症したとしても腫れがそこまで大きくない、痛みが無いからと言って放置はしないでください。悪化する恐れがあるのですぐに受診にいらしてください。